2025年秋の合同供養祭のお知らせ 9月23日(火・祝)14時より
こんにちは! 島田市にある花と緑の樹木葬霊園 しまだ阿知ケ谷庭苑 です。
本日は晴れ所により曇り。
3連休最終日も30度越えの暑さです。
9月も中旬になろうとしているのに残暑が厳しく、まだまだ熱中症には気をつけないといけませんね><
今日は「敬老の日」
おじいちゃん、おばあちゃんと過ごされているご家族様もいらっしゃるかと思います。
日頃の感謝の気持ちを改めて伝えみてもいいですね^^
本日は秋の合同供養祭開催のお知らせです。
2025年秋の合同供養祭
日時:9月22日(日) 13時~ 30分程度
持ち物:お線香、墓前供花など
※参加自由、お布施は不要です
※駐車場は香橘寺、または庭苑横をご利用ください
こちらは今年の春の合同供養祭の様子です。
多くの方にご参列いただき故人様への供養を行いました。
普段なかなかお墓参りができない方も、お彼岸の時期に改めて故人やご先祖様を想う時間を過ごせるといいなと思います。
ご都合のよろしい方はぜひご参列くださいませ。
2025年のお彼岸の時期は?
お彼岸の時期は秋分の日を中日(真ん中の日)として前後3日間の期間のことをいいます。
お彼岸が始まる日を”彼岸入り”といい、お彼岸が終わる日を”彼岸明け”といいます。
今年の秋分の日は9月23日(火)なので、彼岸入りは9月20日(土)、彼岸明けは9月26日(金)となります。
秋分の日は毎年決まった日付けではなく、国立天文台が前年の2月に官報に「歴要綱(れきようこう)」を掲載することで正式決定となります。
ちなみに国民の祝日に関する法律では、秋分の日は「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」と定められています。
お彼岸は日本独自の文化?
「お彼岸」という言葉は古代インドの言語であるサンスクリット語の「パーラミター(波羅蜜多)」に由来します。
パーラミターは訳すと「到彼岸(とうひがん)」となり、意味は「彼岸(=悟りの世界、あの世)に到達する」です。
悟りの世界であるあの世を彼岸(ひがん)と呼ぶのに対して、私たちのいるこの世は此岸(しがん)といいます。
仏教では西方の遥か彼方にあの世があるとされています。
太陽が真東から出て真西に沈むお彼岸の時期は、昼夜の時間が同じになるため彼岸と此岸が最も近づく日とされます。
お彼岸の言語は仏教の言葉に由来しますが、仏教発祥の地であるインドには日本のお彼岸のような風習はありません。
日本でのお彼岸の始まり
平安時代初期に完成された歴史書である”日本後記”によると、お彼岸が行われたのは第50代天皇である桓武天皇(737年-806年)の時だとされています。
桓武天皇には早良天皇という弟がいました。
しかし、権力争いのために早良天皇は桓武天皇の部下を暗殺したという罪で幽閉されます。
早良天皇は自分は無実だと訴え、抗議のために絶食をします。
しかしその訴えもむなしく、早良天皇は亡くなってしまいます。
早良天皇の亡くなった後、桓武天皇の周りでは妻や生母などが次々に病死。
さらに洪水などの被害もあったため、これは早良天皇の祟りではないかと恐れられました。
そこで桓武天皇は僧侶たちに、春分・秋分の日を中心として7日間お経を詠み早良天皇の魂を鎮め供養するように命じます。
これがお彼岸の始まりとされています。なお、ご先祖様を供養するという行事として広まったのは室町時代から江戸時代にかけてといわれています。
お彼岸にはお墓参りをする、ご先祖様を供養するというのは日本人にとっては習慣になっていますが、こんな成り立ちがあったんですね!
樹木葬2人用は残り僅かな区画も…お気軽にお問い合わせください!
ご好評をいただいてい2人用樹木葬も残りわずかとなる場所もでてきました。
2人用樹木葬をご検討中の方はお早めにお問い合わせください。
また、見学に来ていただいた時に、もし気になった場所などあれば仮予約をすることもできます。
仮予約をしていただきますと、その場所を一定期間とっておくことができ他のお客様にもご案内をすることはありませんのでご安心かと思います。
2人用樹木葬だけでなく、ファミリータイプの4人用樹木葬や自分らしいカタチの1人用樹木葬も仮予約ができます。
・子ども世代に負担を残さないお墓を探している
・跡継ぎがいなくても持てるお墓を希望している
・明るい雰囲気の霊園で眠りたい
・お墓参りがしやすいアクセスの良さを優先したい etc
ご検討中の方はぜひ見学にお越しください^^
皆さまのご来苑を心よりお待ちしております。
☆しまだ阿知ケ谷庭苑の公式LINE☆
見学のご予約も承ります。
ご希望の方は「友達追加」をしていただき
「見学希望」とメッセージをお送り下さい^^
☆公式Instagramで日々の様子を発信☆
霊園の様子を随時発信しています。
フォロー、いいね!して頂けると嬉しいです^^
https://www.instagram.com/achigayateien
—————————————–
しまだ阿知ケ谷庭苑
〒427-0006 静岡県島田市阿知ケ谷325
≪電車でお越しの方≫
JR東海道線六合駅より徒歩12分
≪お車でお越しの方≫
静岡方面から:東光寺ICより車で3分
金谷方面から:野田ICより車で7分
≪お問い合わせ≫
0120-468-312(10:00~16:00 金曜定休)