【イベント告知】7月6日(日)は香橘寺にて2025年七夕まつりを開催します♪
こんにちは 島田市にある樹木葬霊園 しまだ阿知ケ谷庭苑 です。
今日は久しぶりの雨。
いつもなら億劫になってしまう雨ですが、最近は猛暑の影響もあって恵みの雨に感じます^^
霊園の樹木やお花にとっても嬉しい雨です♪
今日のブログはイベントのお知らせです。
今年も香橘寺・しまだ阿知ケ谷庭苑にて七夕まつりを開催することとなりました!
日程や出店される店舗様など詳細をお伝えします。
2025年 七夕まつり日程
〈日時〉
2025年7月6日(日)10:00~14:00
〈場所〉
香橘寺境内にて
去年もたくさんのお客様がご来場された七夕まつり♪
今年も開催することとなりました!
地元の人気店のフードの販売はもちろん、アクセサリー作りなどのワークショップが楽しめるお店も出店いたします。
出店店舗様のご紹介
ふわふわの手作りシフォンケーキなどを販売します♪
かわいいキーリングのワークショップを開催します♪
▶ Saita様
オリジナルの焼きおにぎりなどお祭りにピッタリのフードを販売します♪
▶ サクラ咲ク様
すっきりとした冷たい川根茶など夏の暑さを乗り切るドリンクメニューを販売します♪
サンドアートや砂絵のワークショップを楽しむことができます♪
▶ K…cafe 様
お祭りの中でもホッと落ち着けるコーヒーを楽しむことができます♪
▶ かつ一 様
とんかつ専門店の美味しいフードが楽しめます♪
お名前キーホルダーのワークショップや靴ひもクリップなどを販売します♪
お祭りといえば餃子!創業当時から変わらぬ美味しさの餃子です♪
好きを詰め込んだキャンディバックキーホルダーのワークショップを開催します♪
▶ 縁日処 様
毎年子どもたちに大人気の射的など、縁日を開催します♪
▶ いっせい堂 様
優しい味わいのおこわやおはぎを販売します♪
▶ 麺屋 燕 様
島田市のラーメン屋さんといえばココ!七夕まつり限定のオリジナルの冷やし中華を販売します♪
こんなにたくさんの積み木は見たことがない!?つみきコーナーでは自然の木のぬくもり、香りを楽しむことができます♪
短冊には願い事を…
七夕まつりでは願い事を書くことができる短冊も用意しております。ぜひ願い事を書いて飾ってくださいね^^
ちなみに短冊の色には下記のような意味があるそうです。
願い事に合わせて短冊のお色を選んでみてもいいですね♪
青…人間力を高める、周囲への感謝
赤…家族への感謝を示す
黄…友達を大切にする、信頼、人間関係の向上
白…決まりを守る
黒(紫)…学力向上
七夕の由来について
奈良時代に古代中国の「七夕伝説(しちせきでんせつ)」と「乞巧奠(きこうでん)」が伝わり、
それが古くから日本で行われていた「棚機津女(たなばたつめ)」と合わさったものが由来とされています。
七夕(しちせき)伝説
天の神様には機織りが得意な織姫という娘がおりました。
年頃であるものの毎日機織りに精を出している娘を不憫に思い
牛使いの彦星と引き合わせました。
2人はたちまち惹かれ合い仕事もせずに仲睦まじく過ごします。
あまりにも仕事をしなくなったため神様は怒り、2人を引き離します。
その日から織姫は毎日泣き続け、彦星は家に閉じこもってしまいました。
見かねた神様が仕事を真面目にすることを条件に、年に1度会うことが許されました。
乞巧奠(きこうでん・きっこうでん)
七夕伝説が由来になった中国の行事で、機織りが得意だった織姫にあやかり
裁縫や機織りが上達するように祭壇に針と糸を供えて星に願いをかけました。
棚機津女(たなばたつめ)
川に建てられた機織り小屋で、純真無垢な麗しい娘が着物を織り神様に捧げる行事のことで
日本最古の歴史書である古事記にも記載されています。
七夕の読み方が「たなばた」になったのは、この棚機津女が七夕伝説と結びついたためであるそうです。
去年も多くの方で賑わった七夕まつり。
今年もぜひご来場ください!
なお、七夕まつり開催中も霊園を見学することができます。お祭りにお立ち寄りいただいた後などにぜひお越しください^^
皆さまのご来苑を心よりお待ちしております。
☆しまだ阿知ケ谷庭苑の公式LINE☆
見学のご予約も承ります。
ご希望の方は「友達追加」をしていただき
「見学希望」とメッセージをお送り下さい^^
☆公式Instagramで日々の様子を発信☆
霊園の様子を随時発信しています。
フォロー、いいね!して頂けると嬉しいです^^
https://www.instagram.com/achigayateien
—————————————–
しまだ阿知ケ谷庭苑
〒427-0006 静岡県島田市阿知ケ谷325
≪電車でお越しの方≫
JR東海道線六合駅より徒歩12分
≪お車でお越しの方≫
静岡方面から:東光寺ICより車で3分
金谷方面から:野田ICより車で7分
≪お問い合わせ≫
0120-468-312(10:00~16:00 金曜定休)